アレコレ日記

観たもの・買ったもの・出掛けたところ・思ったことなどアレコレ書きます。 30代|関東在住|会社員|男児2児の父(6歳・0歳)|キャンプ🏕️温泉♨︎カングー🚙

【ガジェット】AirPodsProのAppleCare+購入に手間取った件

 

6月下旬に開催されたAmazonのPrimedayで

今更ではありますがAirPodsProを購入しました。

 

初めてのノイズキャンセリング機能を満喫しています。

 

ところで今回、はじめてAppleCare+を購入したのですが、

購入までに若干手間取りましたのでその流れを簡単に記載します。

AppleCare+が購入できない

今回は商品本体を購入した後にAppleCare+の購入を試みました。

(商品本体と同時でなくても購入から30日以内であれば購入可能) 

 

Aplpleサポートのオンラインから購入できるようなので

対象となるAirPodsProのシリアル番号を入力するも、

 「このデバイスには保証を追加できません」との

表示がでてそれ以上手続きを進めることができません。

 

同じくサポートサイトにある"マイデバイス"というページで

自分の持っているApple製品の一覧が確認できるのですが、

そこで表示されるAirPodsProの"購入日"が"未確認"となっており、

ここが怪しいと感じたため電話サポートに問い合わせることにしました。

 

Appleの電話サポートに問い合わせ

電話サポートはオンラインから依頼すると、

指定した電話番号に向こうからかけてくれるタイプでした。

依頼から着信までは驚くくらいスムーズに進みました。

 

電話口の相手からは

1.問い合わせ内容

2.対象商品の確認

3.購入日の確認

などをされました。

 

話をしてみると、やはりオンラインからAppleCare+が購入できないのは

商品本体の購入日が登録されていないことが原因の様子。 

 

しかしこの窓口ではその手続きができない、

且つ対応可能な窓口の営業は平日9時‐17時のみとのことで

後日改めて問い合わせすることになりました。

(最初に電話した日は土曜か日曜だった。)

 

Appleの電話サポートに問い合わせ(2回目)

前回の電話で教えて貰った窓口へ日を改めて電話しました。

この日はこちらから窓口へ電話する形でしたが

待たされることなくスムーズにつながりました。

 

しかし最初につながった窓口はあくまでも取り次ぎで、

前回の電話の際に発行して貰った問い合わせ番号を伝えた上で

担当の窓口へ転送してもらいます。

 

この転送の際にはじめて待たされました。

おそらく20分は経っていませんが10~15分くらいは待ったかと思います。

 

繋がった担当者は男性で、今回の用件を改めて伝えます。

この時確認された内容は

 

1.問い合わせ内容

2.対象商品の確認

3.購入日の確認

4.購入場所の確認(新品での購入か否か?)

5.個人利用か?法人利用か?

 

などだったと記憶しています。

1~3は前回と同じような内容ですが

4と5は今回初めて確認された内容です。

 

AppleCare+には法人のプランもあるようなので

おそらく5については用途によって案内すべき内容が

異なるため確認をしているのかな、と思います。

 

これらの質問に答えることで商品本体の購入日登録のための処理は完了しました。

 

この際、電話口では今回の処理が反映されるのは

24時間後くらいと案内頂きましたが、実際は30分後くらいに

Appleサポート(オンライン)のマイデバイスページから

今回の処理が反映されていることが確認できました。

 

今回、私は自分でオンラインからAppleCare+を購入しようと

考えていたのでお断りしましたが、希望があれば2回目の電話で

そのままAppleCare+の購入まで手続きすることも可能でした。

 

ついにAppleCare+を購入!

商品本体の購入日がしっかり反映されれば後の手続きは至っててシンプルでした。

Appleサポート(オンライン)からAppleCare+の購入ページへ進み、

対象の商品を選択して支払い情報などを入力・確定すれば完了です。

 

終わりに

私の持っているApple製品のうち、購入日が元から入っていたのは

Appleストア(店頭)で購入したiPhoneくらいでした。

以前家電量販店で購入した初代AirPodsなども購入日は未定となっていました。

 

もしAppleストアで購入した商品でないと購入日が自動反映されないのであれば

多くの人の多くのデバイスが購入日未定の状態になっているのではないかと思いました。

 

そしてそれらの人があとからAppleCare+に入ろうとした場合、

今回の私のように電話サポートかAppletストア店頭で問い合わせしないと

対応できないのであればAppleにとってもユーザーにとっても

手間ばかりかかるので非効率だな、と感じました。

(他の方法もあるのかもしれませんが、、、)

 

長々と書いてしまいましたが、同様の状態に陥った方は

まずはAppleの電話サポートへ連絡をすることをお勧めします!

蛇足

今回はじめてAppleの電話サポートを利用しましたが、

皆口を揃えて

 

『〇〇(名前)様のお問い合わせ内容が解決するよう

 我々が最後まで全力でサポートさせて頂きますのでご安心ください!』

 

的なことを仰ってくださいました。

 

恐らくユーザーの満足度を上げるためそのように

教育されているのだと思いますが、せっかちな人間からすると

『(その思いはありがたいんだけど)早いこと話進めて!』

と思ってしまいました。笑

 

向こうも当然良かれと思って言っているのだとは思いますが、

今回の件のように何か問題があって、その問題を解決したいときは

おもてなしの心のようなものよりも迅速かつ効率的に

目的達成に向けての案内を分かりやすくして頂いた方が満足度は高いな、

(少なくとも自分のようなタイプの人間は。)と勉強にもなりました。

/*===もくじの枠===*/ .entry-content .table-of-contents{position:relative;display:inline-block; border-top:40px solid #4682b4;/*上部バーの色*/ background-color:#f5f5f5;/*背景色*/ border-radius:10px;padding-right:50px;} .entry-content .table-of-contents::before {display:block; font-family:"blogicon";content:"\f003";/*左上のアイコン*/ color:white;/*アイコンの色*/ position:absolute;top:-35px;left:15px;} .entry-content .table-of-contents::after{font-size:20px; content:"CONTENTS";/*表示文字*/ color:white;/*文字色*/ position:absolute;top:-35px;left: 40px;} /*===もくじ内部のカスタマイズ===*/ .table-of-contents li { list-style-type:decimal;/*大見出しの前に数字*/ font-size:1.2rem;/*大見出しサイズ*/ line-height:1.5;padding-bottom:.5rem;} .table-of-contents ul{padding-top:1rem;padding-bottom:.5rem;} .table-of-contents li ul li { font-size:1rem;/*中見出し-サイズ*/ list-style-type:disc;/*中見出しの前に黒丸*/ line-height:1.5;padding-top:0;padding-bottom:0;} .table-of-contents li a, .table-of-contents li a:visited {color:#454545;text-decoration:none;}/*リンクの色、下線の有無*/ .table-of-contents li a:hover {text-decoration:underline;}/*マウスオーバーで下線を表示*/ .table-of-contents ul ul{display: none;}/*小見出しを表示しない*/ body{font-family: 'PT Sans Caption',sans-serif;}