アレコレ日記

観たもの・買ったもの・出掛けたところ・思ったことなどアレコレ書きます。 30代|関東在住|会社員|男児2児の父(6歳・0歳)|キャンプ🏕️温泉♨︎カングー🚙

【生活】ワクチン接種の副反応と用意しておいてよかった物

f:id:ai_tama:20210831124729p:image

先日2回目のコロナウィルスのワクチン接種を終えました。

65歳以上の高齢者は8割以上の方が2回目の接種も終えたという情報もある中、
若年層や我々世代(30代)ではまだ未接種の方も多いかと思います。

今後接種を予定・希望されている方向けに接種後の副反応の状態と用意していてよかったものを中心にお伝えします。

個人的には氷枕のご用意をオススメします!!

▼コレ


【ご注意】これはあくまで私個人のお話です。

また、高熱のある中とっていたメモを元にしているので時系列なども若干の誤りがあるかもしれません笑

あくまで参考程度にご覧ください。

■概要
●ワクチンの種類:モデルナ
●私について
・30代男性 | 中肉中背
・平熱36.5℃前後

・基礎疾患/過去の大病歴なし(基本健康)
・運動習慣ほぼなし

・煙草なし(だいぶ昔一時期吸っていた)
・飲酒:週0~2回(少量)

■結論
1回目の副反応は接種した腕の痛み程度で日常生活にはほぼ支障なし。

3日目にはほぼ通常通りで4日目の朝に元通り。

 

2回目の副反応は発熱と頭痛を含めた全身の痛みあり。

完全復活には45時間くらいかかりました。

発熱対策は必須でした。

■1回目の接種
●16時半頃
・1回目の接種
・針が刺さる瞬間はわかるが痛みは少ない。
・採血やインフルエンザの予防接種と比べると針の刺さった感覚が格段に少ない。
・接種後15分程接種会場で待機→問題なし。腕の痛みも無し。

●20時半頃(接種4時間後)
・注射した腕の周辺にわずかに張りというか筋肉痛的な違和感を感じ始める。
 全然耐えられるレベル。

●22時半頃(接種6時間後)
・注射した方の腕の痛みがよりはっきりする。
 腕を伸ばしたまま肩の高さにまで水平に上げると結構痛みを感じる。
 上げようと思えば肩より上に上げることもできるが確実に痛みは強くなっている。

~接種後2日目
●12時半頃(接種20時間後)
・体温→36.8℃(平熱+0.3℃程度)で若干高い
・注射した方の腕は相変わらず痛い。

・腕の痛みはこの時がピーク

●14時半頃(接種22時間後)
・体温→37.0℃(平熱+0.5℃程度)で若干高い
・腕の痛みは相変わらず

~接種後3日目

●時間不明(接種後40時間以上)
・注射した方の腕は相変わらず痛いが昨日よりマシ
・それ以外は特に変化なし

~接種後4日目
●8時半頃(接種64時間後)
・平熱
・注射した腕の痛みもほぼ無しでほぼ通常通り

 

【1回目の結論】
腕の痛みと微熱があるかなー?程度で済みました。

腕の痛みは接種後20~24時間後くらいがピークで

その間は腕を動かし辛い感じもありましたが

仕事もデスクワーク中心のため大きな問題はありませんでした。


■2回目の接種
●15時頃
・2回目の接種
・1回目の接種より明らかに注射時の痛みがある。
 でもインフルエンザの予防接種レベルで特別痛いというわけでもない。

●18時頃(接種3時間後)
・接種した腕に割とはっきりとした痛みあり。
 1回目の時より倍の早さで副反応が来た感じ。


●20時頃(接種5時間後)
・腕を伸ばしたまま肩の高さにまで水平に上げると結構痛みを感じる。
 上げようと思えば肩より上に上げることもできるが確実に痛みは強くなっている。
・体温→37.0℃(平熱+0.5℃程度)で若干高い

⇒1回目の接種時20~24時間後くらいに出たそれなりの腕の痛みや

 微熱といった副反応が接種5時間後の時点で出てきた感じ。

~接種2日目

●3時半頃(接種12時間半後)

・体温→38.4℃(平熱+1.9℃)

・接種した腕や腰を中心に鈍い痛み

・頭痛もする。特に後頭部が痛む。

・解熱鎮痛剤を1錠服用

⇒ここからしばらく高熱が継続

 

●8時半頃(接種17時間半後)

・体温→37.8℃

・後頭部を中心とした頭痛を含む全身の痛み。

 特に頭痛は深夜よりひどくなってる。

 

●9時半頃(接種18時間半後)

・体温→38.7℃

・解熱鎮痛剤を1錠服用

 

●10時半頃(接種19時間半後)

・体温→38.4℃

・解熱鎮痛剤が若干効いてきた?

 

●11時半頃(接種20時間半後)

・体温→39.6℃

⇒発熱のピーク

 

●15時半頃(接種24時間半後)

・体温→38.3℃

・深夜3時半から全身の痛みと頭痛は継続

 

●16時間半頃(接種25時間半後)

・体温→38.9℃

・解熱鎮痛剤を1錠服用

 

●18時半頃(接種27時間半後)

・体温→38.3℃

・解熱鎮痛剤が若干効いてきた?

 

●20時半頃(接種29時間半後)

・体温→37.1℃

 

~接種3日目

●6時半頃(接種39時間半後)

・体温→37.5℃

・頭痛、全身の痛みはまだ継続

 

●7時半頃(接種40時間半後)

・体温37.8℃

・解熱鎮痛剤を1錠服用

 

●13時半(接種46時間半後)

・体温→36.5℃

・頭痛を含めた全身の痛みだいぶマシになるもまだ若干あり。

 

●17時頃(接種50時間後)

・体温→36.5℃

・軽い頭痛と接種した腕の痛み以外は体の痛みもほとんど消えてほぼ正常通り

 

【2回目の結論】

1回目より副反応が出るスピードが早い。そして強烈。

ざっくり接種後12時間後くらいから発熱を伴う副反応が出始めて

そこから24時間後くらいまでの12時間が辛さのピークといった感じ。

解熱剤を飲んでも効くのは数時間程度といった感じでした。

 

私の場合は発熱と頭痛を含む全身の痛みというシンプルな

副反応でそれ以外の不調はほとんどありませんでした。

 

食欲も普通にありました。

 

悪寒も軽くあったような気もするけどほとんど気にならない程度。

 

人によっては食欲なかったり悪寒が結構あったりもあるようなので

やはり人によって副反応は様々なようです。


■2回目接種の前に準備しておくと良いもの

私は2回目の接種に備えて下記を用意しました。

1.解熱鎮痛剤

2.氷枕

3.ポカリ

4.ゼリー飲料

5.冷えピタ

 

1から順に用意しておいてよかったものです。

 

私が特に辛かったのが後頭部を中心とした頭痛と長時間継続する

発熱だったので氷枕は本当に用意しておいてよかったです。

 

実は今回氷枕を購入した後、既に自宅にひとつあるのを発見。

結果的に2つになってしまったのですがかなり長時間発熱が続くので

2つあることでローテーションで常に氷枕を使用することができ非常に助かりました。

 

頭痛が心配な方は1つ、2つ持っておくと安心です。

/*===もくじの枠===*/ .entry-content .table-of-contents{position:relative;display:inline-block; border-top:40px solid #4682b4;/*上部バーの色*/ background-color:#f5f5f5;/*背景色*/ border-radius:10px;padding-right:50px;} .entry-content .table-of-contents::before {display:block; font-family:"blogicon";content:"\f003";/*左上のアイコン*/ color:white;/*アイコンの色*/ position:absolute;top:-35px;left:15px;} .entry-content .table-of-contents::after{font-size:20px; content:"CONTENTS";/*表示文字*/ color:white;/*文字色*/ position:absolute;top:-35px;left: 40px;} /*===もくじ内部のカスタマイズ===*/ .table-of-contents li { list-style-type:decimal;/*大見出しの前に数字*/ font-size:1.2rem;/*大見出しサイズ*/ line-height:1.5;padding-bottom:.5rem;} .table-of-contents ul{padding-top:1rem;padding-bottom:.5rem;} .table-of-contents li ul li { font-size:1rem;/*中見出し-サイズ*/ list-style-type:disc;/*中見出しの前に黒丸*/ line-height:1.5;padding-top:0;padding-bottom:0;} .table-of-contents li a, .table-of-contents li a:visited {color:#454545;text-decoration:none;}/*リンクの色、下線の有無*/ .table-of-contents li a:hover {text-decoration:underline;}/*マウスオーバーで下線を表示*/ .table-of-contents ul ul{display: none;}/*小見出しを表示しない*/ body{font-family: 'PT Sans Caption',sans-serif;}