アレコレ日記

観たもの・買ったもの・出掛けたところ・思ったことなどアレコレ書きます。 30代|関東在住|会社員|男児2児の父(6歳・0歳)|キャンプ🏕️温泉♨︎カングー🚙

【雑記】人生あっという間

今年も4分の1が終わった。

本当にあっという間。

 

この、歳をとるにつれて時間の経過がどんどん早く感じられるようになっていく現象をなんて言うんだっけ?と思い調べた。

 

ジャネーの法則というらしい。

(聞いたことはあるな)

 

結局、【慣れ】がそう感じさせるらしい。

例えば5歳児の1年は5年間の人生の中の1年なので20%を占めるが、50歳の1年は2%なので体感10分の1とかそんな感じみたい。

この理論だと歳を重ねれば重ねるほど時が過ぎるのが早くなるということなのでちょっと恐ろしい。というか、人生あっという間に終わるな、と思う。

 

ただ面白いのがこの体感時間は人生の充実度によっても変わるらしい。

経験の少ないことや初めてのことはそれが強く印象に残ることで時間を長く感じるらしい。

 

これまでは

●時間の経過が早い→忙しい→ある意味充実してる

くらいに考えてたけど実は

●時間の経過が早い→繰返しの生活→新たな経験や挑戦のない状態

ということらしい。

 

おじさん的には刺激よりむしろ平穏を望んでるのでそれはそれでいいのだけれど、あっというまに人生が終わってしまうことには少しの不安がある。

かといって性分として激しい変化や挑戦を求めたくもない。

なので自分の興味があること/やりたいことで未経験のものを経験していくのが良い落とし所だな、と感じた。

 

何がしたいかな?

坐禅とか興味あるな。

パラグライダーも興味ある。

坐禅との振れ幅よ、、、)

 

車中泊と色々な組み合わせも楽しそう。

(温泉・釣り・朝ヨガ etc...)

 

新しいことを始めるのに最適な春夏はすぐ終わってしまうので何か一つでも実現したい。

【お題投稿】防寒

ホットカーペットを導入した。

以前使っていたものが古くなって廃棄してから恐らく数年ぶりのホットカーペット

 

これが素晴らしかった、、、

やはり足元から暖かいのは心地良いしよくあったまる!(床暖房とか最高なんだろうな〜)

 

おかげで床で寝落ちすることが増えた笑笑

暖かく快適な一方で自制心がないとまずいことになりそうな予感、、、

【考え】よく笑う人

会社の人と話してるときにふと

"この人感じがいいな"と思うことがあった。

 

理由を考えてみたらよく笑うからだということに思い至った。

当たり前のことかも知れないけれど、

よく笑う人とと一緒にいると自分の心も

はれるので居心地がいいのだと思う。

これは相手が同性異性関係なくそうだ。

 

では自分はどうかというと、決してよく笑う方ではないと思う笑

 

無理に笑う必要もないけど、笑う頻度が

多い方が自分も周りもより幸せにはなると思う。

 

なので喜怒哀楽の”喜”と”楽”は感情に蓋をすることなく

積極的に開放していきたいと改めて思った。

【仕事】幅広く活かせる能力とは

仕事において重要なスキルに

1.相手の言っていることを理解すること

2.自分の考えをわかりやすく伝えること

 

があると思います。

(あまりにも基本的な話かも知れませんが。)

 

当然上記以外にもあらゆる専門的な知識や能力が大事なケースもあると思います。

ただしどのような仕事でも幅広く活かせるのは冒頭の能力だと思います。

 

また、専門性や知識を習得するにも冒頭の能力の高低で大きく速度に差が出ると思われます。

 

自分の場合、1は比較的得意と思っていますが2はまだまだだと考えています。

特に文章で伝えることが苦手です。

口頭での説明は文章での説明よりいくらか得意ですが考えをまとめるのに時間がかかることがままあります。

また、瞬発的なやり取りもまだまだだと思っています。

 

これら1や2を鍛えるためには普段の業務の中でそれらを意識することが1番だと思います。

特に2については意識することで改善し易いと思います。

 

そうした類のHow to本や講習ももちろん有効だと思いますが仕事にあてる時間が圧倒的に多いと思うのでやはりその中で意識することは重要だと考えます。

 

私の場合は特に文章や口頭での説明が冗長になりがちです。

よって、意図的にそれらの一文一文を短くすることを意識しています。

 

自分が説明を受けたりすることも多いのですがその際に思うのは長い説明は聞く気がなくなる(聞く方もパワーがいる)ということです。

頑張って聞こうと思ってもあまりに長い説明だといつの間にか右耳から左耳へ、ということもあります。

 

極論、説明を受ける側は聞いた説明に情報が不足していれば疑問に思った点を追加で確認してきます。

特に会話においてはその方が双方向性がうまれ、スムーズにことが運ぶと思います。

 

あまりにも情報が少ないと作法がなってないとか不親切とか思われることもあるので要点をおさけることも重要(←これが難しいが)。

 

しかし特性として説明過多になりがちな方は少ないくらいの文章・口頭説明の方がうまくいくのでは?と自戒も含めて感じた。

 

#仕事 #スキル #能力 #考え

【生活】散歩の効能

散歩してますか?

 

在宅勤務が定着して2年半以上。

在宅勤務が始まる前は否応なしに通勤で歩いてた。

合計すると40~50分程度は歩いてたと思う。

 

それが在宅が主になるとほぼゼロになる。

最近は週に2回程度出社するようにしているので週に2回は40~50分歩いていることになる。ただ、それでも以前と比べれば圧倒的に歩いていない。

 

さすがに運動しなさすぎで不安になるのでたまに朝一で散歩するようになった。(それでも最近は時間が取れずにさぼり気味)

 

すると、歩くことは運動不足解消以外にも良い効果があることが分かった。

それは気分転換と、それによりもたらされるブレイクスルーだ。

 

ブレイクスルーというと大げさかもしれないが、散歩をしていると

「あ、あの分析はああすればいいのか」

「迷っていたあの件はこう進めればいいか」

などなどデスクの前では解決策が浮かばなかったタスクについて急に対策やアイディアが思い浮かぶことが結構ある。

 

体感的には特に20分以上の歩いているとと上記のようにいい発想が浮かぶことが多い。

※とはいえ20分歩いても何も思い浮かばないこともあれば歩き出しで急に思い浮かぶこともある(笑)

 

運動不足に加えて思考にもいい影響がある散歩は今後も機会をみつけて続けていきたい。

 

#散歩 #運動不足

【読書】1%の努力/ひろゆき著

今週のお題「最近おもしろかった本」

 

今更ながらひろゆきの『1%の努力』を読んだ。

▼コレ

 

端的にいうと

『最小の努力で最大の結果を残すためには自らが得意とする環境に自らを置くことが1番効果的』

ということだと思う。

※解釈が誤ってたらごめん

 

"努力を努力と思う時点で努力とも思わない人には敵わない"など膝を打つようなワードも多かった。

 

一方で僕は、古き良き日本的な考えの"置かれた場所で咲きなさい"的な生き方でここまできたタイプだ。この本でひろゆきが提唱しているスタンスと真逆の生き方だ。

これで今現在うまくいってなかったら(また、家庭がなければ)すぐにでも自分が輝ける場所を探して行動する、ということもあったかも知れないが、収入という点では同世代から見れば及第点以上の状態にあると思う。

なので余計"置かれた場所"から動くことに抵抗がある。

でも、収入面以外で言えば

・家族との時間

・趣味の時間

・家庭や親に使える時間

・心の余裕

・健康

など人生には様々な要素があり、それらを考えると揺れることも事実だ。

(今は、事実はどうあれそれらが少し仕事に侵食されているという感覚がある)

 

たとえば自分が、自分の特性を、求められる能力として苦もなく発揮できる環境があれば収入もそれ以外も理想に近づけることも可能なのでは?!と夢想する。

 

実際はそれを見つけ出す労力・時間も半端ないと思うので覚悟と時間の捻出が必要になるとは思うけど。

 

とはいえ少しでも思うところがあるなら、まずは自分の特性・能力・適正を測るために有償で自己分析してみようかな?と思うに至った。

そういう考えを持たせてくれただけで読んだ甲斐があった。

 

話は少し変わるけど最近読み始めた森岡毅さんの『苦しかった時の話をしようか』も冒頭から同じ話(自分の特性を活かせる"文脈"に自らを置くべきだ)をしており興味深かった。

 

皆さんは今、自分の仕事や自分の役割についてどう感じてますか?無理して取り組んでますか?

 

これまでは勝手な想像で多くの人も僕と同じように無理も承知で働いてるものと思ってたけど、もしそうでないなら自分可哀想だな(笑)、と思った次第である。

[rakuten:bookoffonline:15516696:detail]

#今週のお題 #本 #読書 #ひろゆき

【生活】車検で感じたプロの仕事

車検を通しました。

2017年に購入した車なので3年-2年の2回目かな?

 

過去の車も含めてこれまでの車間は知り合いの業者にお願いしており、車を預けて帰ってくるまで完全におまかせ。

なので車検終了後に作業点検内容を聞く程度でした。

 

なので正直あまり整備内容は気にしたことはありませんでした。

今回は車検の期限も近かったので最寄りのスピード車検を売りにする専門店へ。

 

受付の女性はかなりテキパキ。

質問も端的に答えてくれてる。

 

整備担当の男性も所謂"技術屋"や"ヤンキー上がり"と言った感じではなくハキハキとしたすごく感じの良い方。※偏見すみません、、、

 

1.車検通すのに必須の箇所

2.交換・メンテおすすめの箇所

をしっかり切り分けて説明してくれる。

 

2については押し売りすることもない。

また、おすすめ箇所については予算との兼ね合いを気にしていると優先順位も教えてくれた。

 

こういうプロの仕事を感じると、気持ちいい。

また、普段の自分の仕事ぶりを鑑みて、自分ももっと意識高く取り組もうと反省しつつも前向きな気持ちにさせて貰えます。

 

そうして考えると、接客業って人に直接ポジティブな影響を与えることができる凄く尊い職種だな、と思った。(当然その逆で大変さもあるとは思うけど)

 

俺はエンドユーザーとの関係性でいうと一般消費者メインの製造業の小売向け営業だからそういう意味では中途半端(笑?)な立場だけど、今回の経験を活かせることもきっとあるはず。

 

ちなみにこういう専門店の交換・作業系は自分でやれば意外と簡単でもっと安いということもままあるだろうな、とは思います。

それでも今回は納得の上気持ちよく諸々お願いさせて貰いました。

 

#車検 #車 #職業 #職種 #接客 #接客業 #仕事

/*===もくじの枠===*/ .entry-content .table-of-contents{position:relative;display:inline-block; border-top:40px solid #4682b4;/*上部バーの色*/ background-color:#f5f5f5;/*背景色*/ border-radius:10px;padding-right:50px;} .entry-content .table-of-contents::before {display:block; font-family:"blogicon";content:"\f003";/*左上のアイコン*/ color:white;/*アイコンの色*/ position:absolute;top:-35px;left:15px;} .entry-content .table-of-contents::after{font-size:20px; content:"CONTENTS";/*表示文字*/ color:white;/*文字色*/ position:absolute;top:-35px;left: 40px;} /*===もくじ内部のカスタマイズ===*/ .table-of-contents li { list-style-type:decimal;/*大見出しの前に数字*/ font-size:1.2rem;/*大見出しサイズ*/ line-height:1.5;padding-bottom:.5rem;} .table-of-contents ul{padding-top:1rem;padding-bottom:.5rem;} .table-of-contents li ul li { font-size:1rem;/*中見出し-サイズ*/ list-style-type:disc;/*中見出しの前に黒丸*/ line-height:1.5;padding-top:0;padding-bottom:0;} .table-of-contents li a, .table-of-contents li a:visited {color:#454545;text-decoration:none;}/*リンクの色、下線の有無*/ .table-of-contents li a:hover {text-decoration:underline;}/*マウスオーバーで下線を表示*/ .table-of-contents ul ul{display: none;}/*小見出しを表示しない*/ body{font-family: 'PT Sans Caption',sans-serif;}